腎臓の中にある長く湾曲した管状構造物で、体内の化学的バランスを維持する組織です。
50音: な行
尿毒症
腎臓の働きが極端に低下して腎不全になると、老廃物が溜まり、全身にいろいろな症状が起こります。これらの症状をまとめて尿毒症といいます。
二次性副甲状腺機能亢進症
腎臓が悪くなると血中のカルシウムが低下し、リンも排泄されなくなるため副甲状腺ホルモンが過剰に分泌され、二次性副甲状腺機能亢進症となります。
骨がもろくなる、関節が痛むなど多くの症状がでてきます。 活性型ビタミンD、リン吸着薬を使用し、カルシウムとリンをできるだけ正常域に保ちます。