透析生活が激的に変わる「セルフ透析」

■透析生活でこんな悩みはありませんか?
- 病院の都合に合わせるしかない
- 透析の方法、選択肢を示してくれない
- 食事制限がつらい
- 合併症のリスクを下げたいけれど方法がわからない
- 自分のライフスタイルを理解してもらえない
- 苦労の割に体調が改善しない
そんな悩みを抱えている方に知っていただきたいのが「セルフ透析」です。そして、SDC(Self-care Dialysis Center、セルフ透析センター)は、日本初の「セルフ透析」対応施設です。
世界最先端であるセルフ透析スタイルは、ヨーロッパ諸国やアメリカで生まれ、健康結果への貢献と患者さんの自由度の高さから普及が進んでいます。
フランスのセルフ透析施設「Home Dialysis Center(在宅透析センター)」を始めとした先進諸国の透析施設を参考に設計されたSDCには、最高級リクライニングチェア、他の患者さんの視線が気にならないパーテーション、テレワークやweb会議に集中できる半個室、十分な明るさで目にも優しい間接照明、全席で利用できる高速Wi-fiが完備していますので、リラックスして過ごすために必要なものを全て揃えました。
読書や音楽鑑賞、映画を見たり、または、集中して仕事を進めたり、過ごし方はあなたの自由です。もちろんぐっすりとお休みになることもできます。
近年、オンラインワークが普及しているため、SDCでは透析しながらオンラインワークをしている患者さんも多数おられます。仕事をしながら透析をする事で、時間が有効に使うことが可能です。
心地よい環境で、自分の都合の良い時間に十分な透析を行うことで、健康結果、生活の自由度、職務パフォーマンスが向上することが期待できます。セルフ透析とSDCがそれを可能にします。
-
■セルフ透析ゾーン
-
■トレーニングゾーン
セルフ透析4つのメリット
-
1.時間の制約からの解放
透析のために、仕事が制限されたり、あなたの生活スタイルを変えなければならないというのは、とてもストレスが溜まります。あなたのライフスタイルをより良いものにするために、時間の制約から解放する事ができるシステムです。
-
2.食事制限の緩和
食事は私たちにとっての楽しみであると同時に重要な目的として栄養の摂取があります。栄養の不足が起こると、十分な栄養を取り込むことができないために、健康状態を良好に保つことができません。出来るだけ食事制限を緩和するのがセルフ透析の考え方です。
-
3.合併症リスクの改善
合併症を改善のメリットは計り知れないものがあります。例えば、透析中においては血圧変動の改善、透析中の足つり、かゆみの改善、食事制限の緩和など、日々のトラブルの解消が期待できます。
そして、長期的には石灰化の改善、長期的な合併症リスクの改善まで、これまで血液の老廃物の蓄積により、年数とともに劣化してゆく細胞や臓器を、より生体に近い状態に改善することで、あなたの体調を改善し将来のリスク低下させることが可能です。
-
4.余命の改善
HDP(Hemo Dialysis Product)マネジメントの実践により、余命の改善が明らかになっています。自由により精神的ストレスが軽減され、食事制限の緩和により、十分な栄養摂取が可能になります。そしてHDPにより十分な透析を行うことで相互の要素が相乗的に健康に影響を与えます。
セルフ透析の流れ
自分で透析するというと難しそうに思うかもしれませんが、どの行程も、しっかりできるまでトレーナーと一緒に練習します。誰でもできるようになるので、安心してチャレンジしてください。
-
1.手洗い、体重測定
腕時計や指輪を外し、手を洗います。安心して透析ができるよう、汚れや雑菌が残らない手洗いの仕方をトレーニングで身につけましょう。
-
2.前準備
透析の準備をします。複雑に見えますが、練習すれば誰でもできるようになるので、安心してください。
-
3.穿刺
ご自身でシャントに針を刺します。1人1人に合わせた、痛みが少なく楽な仕方をトレーニングします。最初は不安で一杯だった方も、トレーニングを終えると、「自分で刺すのが一番痛くない!」と余裕な表情です。
-
4.透析中
くつろげる環境で、仕事や読書、映画鑑賞やゲームなど、自由に過ごせます。1時間ごとに血圧を測定します。
-
5.抜針・止血
針を抜き、止血します。片手でもできる止血の方法をしっかりと学びます。
-
6.後片付け
使った物品を片付けます。次の人が安心して使えるよう、機械やチェア、テーブルの清掃もします。
-
■エントランス
-
■個室
セルフ透析の費用
セルフ透析は最先端の透析治療ですが、患者が負担する費用は一般的な血液透析や腹膜透析と変わりません。特定疾病の医療費助成制度により、最大で1ヶ月1万円(所得額により上限2万円)になります。もちろん、医療費控除の対象になりますのでご安心ください。
-
■透析機器
-
■ナースステーション
無料オンライン説明会にご参加ください
「今すぐセルフ透析に変更したい」「セルフ透析のことをもっと知りたい」「興味はあるけど、本当に自分でできるか不安」といった方向けにオンライン説明会を開催しております。参加費は無料、2時間かけてじっくり解説しますので、患者様もご家族の方もお気軽にご参加ください。