東京新橋透析クリニック 当クリニックのある新橋駅は、東京駅から3分、浜松町から3分と交通のアクセスが極めて良好です。

電話番号 メニュー
2019年01月18日

どちらを選ぶ?血液透析と腹膜透析の違いを理解しよう

糖尿病腎症の治療は、厳格な血糖値のコントロールと腎症・糖尿病の食事療法を基本に行いますが、症状が進行して腎不全になってしまう患者さんが多くいるのが現実です。

しかし、人工腎臓の技術の進歩により、命を落とす危険があった尿毒症になっても、人工透析と自己管理をしっかり行っていれば、以前とほぼ変わらない生活を過ごすことができるようになりました。

今回は、「血液透析」と「腹膜透析」2種類の人口透析の違いを解説します。


続きを読む
2019年01月11日

ドライウェイトって?透析の基礎について知ろう

透析を受けるうえで理解しておきたい知識のひとつが、ドライウェイトです。透析ではドライウェイトを基準にして透析で取り除く水分量を決めていきます。

患者さんの身体の状態をみながら定期的なドライウェイトの見直しを行います。

今回はドライウェイトとは何か、ドライウェイトの設定の仕方、見直す必要がある場合とはどのような時かについて一緒に学んでいきましょう。


続きを読む
2018年12月27日

透析開始の目安と知っておきたいこと

「腎臓が悪くなってきたから透析を考えましょう」と医師から説明されても、どういう基準で透析を考えるべきなのか知らない方も多いと思います。

透析開始の目安や基準はどのように決まっているのでしょうか。今回は、透析導入の基準や目安について点数方式で解説したいと思います。

また、透析を導入することになったとき、家族も含めて知っておきたいことをまとめました。透析導入の目安と知っておきたいことについて詳しく見ていきましょう。


続きを読む
2018年12月14日

透析患者必読!シャントを自己管理して5年以上長持ちさせよう

人工透析とは、全身の血液から老廃物を除去する治療です。1回約4時間という短時間のうちに大量の血液を効率よく循環させなければなりませんが、そのために必要なのがシャントです。

シャントの仕組みや手術方法については、以前の記事【チェックリスト付き】透析に使うシャントとよくあるトラブルって?で解説しましたが、シャントはどれくらい長持ちさせられるものなのでしょうか?

あらためてシャントに起こるトラブルや対処方法、できる限り長持ちさせる管理方法を見ていきましょう。


続きを読む
2018年12月14日

【仕組みと種類を知ろう】腹膜透析ってどんな透析治療なの?

腎臓は体内の老廃物を排泄・細胞が生きていく環境を整えるはたらきをする重要な臓器のひとつです。

腎臓が十分な機能を果たせなくなった場合、腎代替療法を行うことになります。今回は腎代替療法のひとつである「腹膜透析」について解説します。

透析療法の一つである「腹膜透析」の種類から、家族や本人が知っておくべきことまで詳しくみていきましょう。


続きを読む
2018年12月14日

【チェックリスト付き】透析に使うシャントとよくあるトラブルって?

人工透析治療を受けている患者さんの多くは、シャント手術を受けています。

なかには人工透析を始めてからシャント手術を受ける患者さんもいますが、ほとんどの場合は人工透析を始める際、シャント手術を受けておくことを薦められるはず。

それほどシャントと人工透析は切っても切れない関係にあります。シャントとは一体どんなもので、どうして必要なのでしょうか。その理由や仕組み・よくあるトラブルと注意点を詳しくみていきましょう。


続きを読む