東京新橋透析クリニック 当クリニックのある新橋駅は、東京駅から3分、浜松町から3分と交通のアクセスが極めて良好です。

電話番号 メニュー
2020年03月12日

慢性腎不全って?原因と治療法を詳しく解説

慢性腎不全という言われ方をしますが、具体的にどのような状態になるのかわかりにくいですよね。慢性腎不全はいろいろな腎臓の病気や高血圧などが原因で、腎臓の機能がだんだんと低下していき、正常の30%以下まで腎臓の機能が低下してしまった状態のことを指します。

慢性腎不全について詳しく理解し、正しい治療を受けることが大切です。


続きを読む
2019年02月22日

8人に1人が人工透析予備軍!腎臓病を進行させないポイント

腎臓病があると、将来的に透析治療が必要となる可能性が高くなります。さらに腎臓病は、死亡リスクの高い心筋梗塞や脳卒中のリスクも高めるのです。

腎臓病の怖いところは、自覚症状がないまま進行して、自覚症状に気付いた時にはすでに進行を食い止めることができない点です。腎臓病と生活習慣とは関連が深く、生活習慣病を伴うと腎臓病の進行も早まります。

腎臓病の発症・進行を防ぐには生活習慣の見直しと早期発見のために定期的に腎機能の検査を受けることです。腎臓病と透析治療について、また、腎臓病の予防について詳しく見ていきましょう。


続きを読む
2019年01月30日

腎臓のサインを見逃さない!役割と病気のサインを知ろう

腎臓は尿を作る臓器として知られていますが、その他に血圧のコントロールや水分や電解質の調整などさまざまな役割をしていることをご存知でしょうか。

今回は腎臓の役割と病気のサインをご紹介します。


続きを読む
2018年11月29日

早期発見が鍵!糖尿病性腎症で透析患者にならない唯一の方法

全国で31万人余りの患者さんが受けている透析治療。その1番の原因が、糖尿病の三大合併症の一つである糖尿病性腎症です。

糖尿病性腎症が原因で透析治療を受けている患者さんは全体の約38%、新しく透析治療を始めた患者さんに限ってみると約44%にのぼり、その割合は年々増加する傾向にあります。

そんな糖尿病性腎症は、実際にどのような症状が出るのでしょうか?予防のためにも、実際に症状が出る進行段階から発見方法まで詳しくみていきましょう。


続きを読む