東京新橋透析クリニック 当クリニックのある新橋駅は、東京駅から3分、浜松町から3分と交通のアクセスが極めて良好です。

電話番号 メニュー
2019年04月26日

透析で出る熱って?知っておきたい対処法と原因まとめ

透析で出る熱についてご存知でしょうか?発熱の原因としては感染症が多く、感染症は透析患者さんの死亡原因の第2位ともなっています。

今回は、透析患者さんが熱を出す原因と予防策について詳しくご紹介します。


続きを読む
2019年04月18日

透析患者さんは虫歯になりやすい?口腔ケアについて考えよう

透析患者さんは虫歯になりやすいということを知っていますか?透析治療を行っていると、歯科へ足を運ぶことをつい後回しになりがちです。

虫歯が歯を抜かなればならないほど重症化してしまうと、歯の治療を受けることも大変になったりときには抜歯が必要となります。

透析患者さんが虫歯になりやすい理由、透析患者さんが虫歯予防のために行いたいこと、抜歯などの外科処置が必要になった場合のリスクについて、一緒に学んでいきましょう。


続きを読む
2019年03月06日

重症化の恐れも!透析患者さんが注意したい感染症の種類と対策

透析患者さんは一般の方に比べ免疫力が低下しやすくなっていることから感染症に注意しなくてはなりません。

感染症が重症化すると最悪の場合、死にいたることも考えられます。そんな恐ろしい感染症にかからないためには、予防を徹底することが何よりも重要です。

今回は注意しておきたい感染症の種類や、感染症にならないための予防法について解説していきます。


続きを読む
2019年03月01日

透析中はむくみやすい?原因と対処法を知ろう

透析患者さんは、尿量が少なくなり体の中に水分が溜まってしまうことでむくみやすくなっています。

日頃から水分摂取の量を制限していても、透析後にむくんでしまうのはなぜでしょうか?

今回は、透析中のむくみの原因と対処法を解説します。


続きを読む
2019年02月22日

【手・関節の痛み】透析アミロイドーシスについて徹底解説

透析アミロイド―シスという病気を知っていますか?実は透析期間が長くなればなるほど、発症するリスクが高くなる透析治療の合併症なのです。

骨や関節に症状がみられ、手足のしびれや痛みが生じて、透析アミロイドーシスが進行すると日常生活を送ることに支障をきたすようになります。

症状がみられてからでは、薬で痛みを緩和することやリハビリテーションを行って生活の質の改善を図ることしかできず、元通りに治すことはできません。

発症を予防することこそが一番大切な治療となるのが透析アミロイドーシスです。今回は、透析アミロイド―シスの症状や原因、治療法について一緒に学んでいきましょう。


続きを読む
2019年02月22日

【腎性貧血に注意!】透析患者が注意したい貧血とは

透析患者さんに多い腎性貧血をご存知ですか?腎臓機能の低下によって起こる貧血である腎性貧血はさまざまな合併症をもたらし、さらに合併症を進行させます。

今回は、合併症を引き起こす腎性貧血の原因や症状、治療法、日常生活で気をつけたいことについて詳しくみていきましょう。


続きを読む