電話番号 メニュー
2020年11月16日

食物繊維を積極的に摂ろう!透析患者さんの便秘解消法

食物繊維をたくさん食べている人は便秘の人が少ないということがわかっています。透析患者さんではどれくらいの割合の人が便秘に悩んでいるのでしょうか。

便秘の改善には食物繊維をどのくらい摂取すれば良いのか、透析患者さんが食物繊維を摂る時のポイントについても具体的に示しています。食物繊維が摂れるおすすめのレシピも紹介しているので参考にしてみてください。

 

透析患者さんは便秘になりやすい?

透析患者さんの便秘の割合を調査した3つの報告では便秘の患者さんの割合は42~71%という結果がみられます。2019年の国民生活基礎調査によると、便秘の自覚症状がある人の割合は34.8%であり、透析患者さんでは便秘になる人の割合が多いことがわかります。

透析患者さんが便秘になりやすいのは次のような理由のためです。

  • ・水分制限や透析治療による除水で腸内の水分量が減って便が硬くなる
  • ・食事において、カリウムを多く含む野菜や果物の摂取量が限られるため、食物繊維が不足しやすい
  • ・加齢・運動不足・身体活動量低下に伴う腸の運動低下、腹筋の筋力低下(腹圧がかかりにくい)
  • ・薬の副作用
 

参考文献1:遠藤裕子ほか 透析患者と便秘 透析会誌

参考文献2:厚生労働省 2019年 国民生活基礎調査の概況

透析患者さんと便秘

透析患者さんと食物繊維の摂取目安量

食物繊維は野菜、きのこ、海藻類、芋類などのカリウムも多く含む食品に含まれています。

カリウムの摂取の制限が必要な透析患者さんは食物繊維の摂取量が不足している人が多く、透析患者さんと健常者の食物繊維の摂取量を調査した研究でも健常者の摂取量13.5±3.9(g/日)に対し、透析患者さんでは9.8±2.7(g/日)と優位に少ない結果となっています。(表1参照)

表1:食物繊維の摂取量比較

透析患者さんの食物繊維の摂取量(g/日) 健常者の食物繊維の摂取量(g/日)
9.8±2.7 13.5±3.9

食物繊維を多く摂取すると便秘の改善がみられ、たくさん摂取している人は便秘の人の割合が少ないという報告もあります。日本人の食事摂取基準(2020 年版)では食物繊維の食事摂取基準(g/日)6)は次のように示されています。(表2参照)

表2 日本人の食物繊維の食事摂取基準(g/日)

男性(g/日) 女性(g/日)
18~64歳 21以上 18以上
65歳以上 20以上 17以上

透析患者さんの食物繊維摂取量は摂取基準の半分程度です。食物繊維は便秘の改善だけでなく、血糖値の上昇を抑える作用や血液中のコレステロール濃度を下げる作用もあることがわかっており、今よりも多く摂取することが望まれます。

参考文献1:厚生労働省 日本人の食事摂取基準(2020年版)

参考文献2:厚生労働省 e-ヘルスネット 食物繊維の必要性と健康

食物繊維を多く含む食品

透析患者さんが食物繊維を多く含む食品を摂取する時には、カリウムの少ない食品を選ぶことがポイントです。

食物繊維を含む量に対してカリウムの少ない食品

食物繊維の含有量に対してカリウムの含有量の少ない食品には次のような食品があります。

表3:食物繊維の含有量に対してカリウムの含有量の少ない食品

穀類・芋類 オートミール、コーンフレーク、ゆり根
大豆類 おから、枝豆
果物 りんご(国光・デリシャス)、柿
野菜・きのこ・海藻類 みつば、もやし、しいたけ、マッシュルーム、きくらげ、こんにゃく、茹でゴボウ、茹でさやえんどう、ぜんまい(水煮)

食物繊維を多く含む食品のカリウム量を減らす調理法

野菜は茹でることでカリウムの量を1/2~2/3程度に減らすことができます。

生(mg/100g) 茹で(mg/100g) 食物繊維総量(茹で)(g)
ゴボウ 320 210 6.1
春菊 460 270 3.7
ブロッコリー 460 210 4.3
えのき 340 270 4.5
しめじ 370 280 4.2
キャベツ 200 92 2.0
さやえんどう 200 160 3.1
にんじん(皮むき) 270 240 2.8

出典:日本食品標準成分表2015年版(七訂)

透析患者さんと食物繊維

透析患者さんにおすすめ食物繊維を含む料理

透析患者さんにおすすめの食物繊維を多く含む食材を使ったレシピを紹介します。

 

ぜんまいの炒め煮

食物繊維を多く含むぜんまい(水煮)、しらたき、にんじんを使ったレシピです。食材は茹でることでカリウムを減らすことができます。

材料:ぜんまい(水煮) 30g、にんじん 20g、しらたき 20g、だし汁 1/4カップ、しょうゆ 小さじ2/3、砂糖 小さじ1、炒め油 小さじ1強

  1. 1.にんじんは千切りにして食べやすい長さで切る
  2. 2.ぜんまい(水煮)をにんじんと揃えて食べやすい大きさに切る
  3. 3.にんじん、ぜんまい(水煮)、しらたきはそれぞれ茹でてお湯はこぼす
  4. 4.しらたきをにんじん、ぜんまい(水煮)の長さに合わせて切る
  5. 5.フライパンに油を入れて熱し、にんじん、ぜんまい(水煮)、しらたきを炒める
  6. 6.だし汁、砂糖、しょうゆを入れて炒め煮にする
 

キャベツのサラダ

食物繊維が豊富なキャベツをさっぱりと食べられる酢の物にコーンフレークでサクサク食感をプラスしたレシピです。

材料:キャベツ 50g(1/2枚)、コーンフレーク 少々、ドレッシング 大さじ1/3

  1. 1.キャベツは食べやすい大きさに切ります
  2. 2.キャベツを茹でてお湯をこぼし、しっかりと水を切ります
  3. 3.コーンフレークとドレッシングとさっと和えます
 

透析患者さんと食物繊維豊富な料理

まとめ

透析患者さんはカリウムの摂取制限があります。カリウムの含まれている穀類・芋類、野菜、きのこ、大豆などの食品には食物繊維を多く含む食品が多いため、透析患者さんは健常者に比べて食物繊維の摂取量が少なくなっています。

食物繊維は便秘の改善や血糖値の安定、血中コレステロールの低下などの作用があり、積極的に摂りたい食品です。

食物繊維を多く含む食品の中でもカリウムの少ない食品を選ぶことや、調理時にカリウムの量を減らす工夫をして食物繊維をしっかりと摂るようにしましょう。


※コラムに関する個別のご質問には応じておりません。また、当院以外の施設の紹介もできかねます。恐れ入りますが、ご了承ください。

こちらをクリック
お電話はこちら

臨時透析・転入のご希望、当院に関するお問い合わせなど、お気軽にご連絡ください

(受付時間:月~土 8:30~19:30)

徹底予防 透析患者さんのための新型コロナウィルス対策完全マニュアル 無料プレゼント