東京新橋透析クリニック 当クリニックのある新橋駅は、東京駅から3分、浜松町から3分と交通のアクセスが極めて良好です。

電話番号 メニュー
2021年03月30日

痛み止めは飲んでも大丈夫?透析治療とお薬の話

痛みを抑えるために使われる痛み止めは、消炎鎮痛薬と呼ばれる薬です。

歯の痛みや頭痛などの痛み止めとして一般的に使用されているのは、非ステロイド性消炎鎮痛薬(以下、NSAIDs)やアセトアミノフェン(製品名:カロナール、アンヒバなど)です。NSAIDsは市販薬としてよく名前が知られているものもあります。

透析患者さんが痛み止めを飲むことで起こる影響について知っておきましょう。


続きを読む
2021年01月18日

副甲状腺機能亢進症って?透析と甲状腺の関係

透析患者さんの合併症で腎臓の機能低下に続いて、副甲状腺ホルモンの分泌が過剰となる二次性副甲状腺機能亢進症があります。

なぜ透析患者さんに副甲状腺機能亢進症が起こりやすいかについて、腎臓の機能と副甲状腺の関係をみていきましょう。

副甲状腺ホルモンが過剰に分泌するとどのような症状が起こるか、治療法についても詳しく確認していきましょう。


続きを読む
2020年11月24日

質の良い睡眠のために!知っておきたい透析治療と睡眠障害の関係

透析患者さんに多い睡眠障害について睡眠障害の透析患者さんの割合や年齢層別・透析歴別の睡眠障害の割合についてご紹介いたします。

不眠が長く続くときは病気が原因のこともあるため、不眠の内容や日常生活への影響を伝えて主治医に相談してみましょう。


続きを読む
2020年10月13日

【意外と知らない】透析治療と耳の関係

飛行機に乗っているときやトンネルに入るときに、耳が詰まったような感じになる経験がある人は多いと思います。これは外気の気圧の変化によって、耳管が広がったり閉じたりしているために起こる症状です。

唾液を飲み込んだり、あくびをしたりするとほとんどの人は元に戻ります。

しかし耳管開放症や耳管狭窄症になると唾液の飲み込みやあくびでは治らず、耳閉感が継続してみられます。耳管開放症や耳管狭窄症と透析との関係について学んでいきましょう。


続きを読む
2020年03月26日

腎臓がんになりやすい?知っておきたい透析治療と腎がんの関係性

透析患者さんの死亡原因の第3位は悪性腫瘍(がん)8.4%です。

なかでも腎臓がんと透析は密接な関係にあります。透析と腎臓がんの関係性について知り、腎臓がんの予防や早期発見に努めることが大切です。

今回は腎臓がんと透析の関係について、詳しくみていきましょう。


続きを読む
2020年01月09日

血液浄化療法って?各治療の違いを徹底解説

血液浄化療法は、除去したい血液中の物質によって種類があります。慢性疾患や急性疾患・疾病の種類によって、適用される血液浄化療法は異なります。

ここでは血液浄化療法の種類と特徴、適応疾患について詳しくみていきましょう。


続きを読む