東京新橋透析クリニックの公式ブログです。透析に関する様々なお役立ち情報を発信します。

電話番号 メニュー
透析医院による透析コラム おかげさまで月間10万人以上に読まれています

ピックアップ記事

2022年10月19日

透析患者は声が出ない?声がれや声がかすれる原因と対策

透析患者は全身にさまざまな症状が現れますが、声がかれる、声がかすれるといった症状がみられることがあります。声が出にくいと日常生活にも支障をきたしますので、なぜ、このような症状が出るのか原因を理解し、対策方法を知っておきましょう。

続きを読む

2021年12月07日

人工透析の年齢制限について。何歳まで受けられる?

日本の高齢化に伴い透析患者の高齢化も進んでいますが、人工透析治療は何歳まで受けることができるのでしょうか。

年齢制限や高齢者で人工透析を導入できないケースについて知っておきましょう。透析導入時の平均年齢や男女の人数の差、平均寿命などもデータをふまえて確認できる内容となっています。

続きを読む

2021年12月01日

腹膜透析とは?メリット・デメリットを知っておこう

腹膜透析は患者本人のお腹の中に透析液を入れ、腹膜を介して血液の浄化を行う透析治療です。血液透析と腹膜透析では透析を行う場所や頻度、体への負担などに違いがあります。腹膜透析のメリットとデメリットを知り、自分や家族が透析治療を選択する際に役立てましょう。

続きを読む

2021年11月24日

夜間透析とは?メリット・デメリットを知って活用しよう

一般的には日中の時間帯に透析治療を受ける患者さんが多いですが、夜間に透析を受ける患者さんもいらっしゃいます。夜間透析のメリット、デメリットや費用、受けられる施設などについて知り、夜間透析を透析治療の選択肢のひとつとして活用しましょう。

続きを読む

2021年11月18日

急性腎不全とは?慢性腎不全との違いや治療法について

急性腎不全は短期間で腎臓の機能低下が起こります。腎臓の機能が低下する原因は大きく分けて腎前性、腎性、腎後性の3つがあり、原因によって治療方法や経過も異なります。急性腎不全の原因別の治療方法や経過について、また、透析治療が必要となる場合はどのようなときかについて知っておきましょう。

続きを読む

2021年11月08日

透析患者はうつ病になりやすい?闘病生活を支えるご家族の方へ

透析患者は、生活の制限や病気の不安などから気分の落ち込みがみられやすく、うつ病を発症する患者も少なくありません。うつ病の症状・原因・治療などの基本的な知識や薬物療法のデメリットや注意点を透析患者を支えるご家族向けにまとめました。

続きを読む
2021年11月02日

透析治療で用いるヘパリンの投与量と注意点

透析治療では、血液を固まりにくくする作用のある抗凝固剤が用いられます。抗凝固剤としてはヘパリンが一般的で、透析治療を受けている多くの人に使われている薬です。抗凝固剤のヘパリンについて詳しく知り、ヘパリン投与後に注意しなければならない点について理解を深めましょう。

続きを読む
2021年10月27日

透析治療で重要な「除水」のハナシ

透析治療における除水は透析患者が日常生活を送るためには欠かせない治療です。透析患者の状態によって適切な除水量、適切な除水速度が決定され、十分な除水を行うには透析患者自身の体重管理も重要となります。

除水について理解を深め、透析治療時に十分な除水が行えるように日常的な管理を意識するきっかけとしましょう。

続きを読む
2021年10月21日

長期留置カテーテルはシャントができない透析患者の味方です

透析治療では一般的にはシャントが用いられますが、シャントが使えないときの方法として長期留置カテーテルがあります。

日常的な管理が必要であり、合併症のリスクがあるため、長期留置カテーテルの適応となる患者は限られています。長期留置カテーテルはどのようなケースに用いられるか、必要な管理や合併症などを知っておきましょう。

続きを読む
2021年10月13日

透析患者に輸血が必要になったら読む記事

透析技術の向上や薬剤の使用によって透析患者の腎性貧血に対する輸血の機会は少なくなってきていますが、どうしても輸血が必要となるケースはあります。透析患者に輸血が必要となるケースや輸血の方法、輸血のリスクについて知っておきましょう。

続きを読む
2021年10月08日

透析生活を楽しむ便利グッズをたっぷり紹介

透析生活にはつらいことや手間がかかること、我慢しなければならないことも多くあります。「こういうものがあったらな」という透析患者の実際の経験によるアイデアや「少しでも透析生活の役に立てば」という透析患者を支える人々の思いから、前向きに透析生活を過ごすための便利グッズが数多く誕生しています。

透析生活を楽しむための便利グッズについて知り、興味があるグッズがあればぜひ取り入れてみてください。

続きを読む