東京新橋透析クリニックの公式ブログです。透析に関する様々なお役立ち情報を発信します。

電話番号 メニュー
透析医院による透析コラム おかげさまで月間10万人以上に読まれています

ピックアップ記事

2022年10月19日

透析患者は声が出ない?声がれや声がかすれる原因と対策

透析患者は全身にさまざまな症状が現れますが、声がかれる、声がかすれるといった症状がみられることがあります。声が出にくいと日常生活にも支障をきたしますので、なぜ、このような症状が出るのか原因を理解し、対策方法を知っておきましょう。

続きを読む

2021年04月27日

体温調節機能が乱れやすい。透析患者さんと体温の関係

透析患者さんでは、夏場はクーラーをかけている室内でもひどく暑く感じ、冬場は暖房がかかっている室内でも厚着しないと過ごせないほど寒さを感じるなど、健常な人との体感温度のずれが生じやすくなります。

透析患者さんが健常な人に比べて夏暑く、冬寒く感じやすい理由と夏場や冬場の具体的な体温調節の方法について知り、対策を行っていきましょう。

続きを読む
2021年04月20日

一日の摂取カロリーはどれくらい?透析患者さんの食事療法

透析治療を十分に受けるためには、カロリーをしっかり摂って元気に活動できる体を維持することが重要です。

しかし、透析患者さんは高齢の方が多いことや体の状態、透析の影響などから食欲が低下しやすく、カロリーを十分にとれないことが多くみられます。

透析患者さんに必要な一日のカロリー量やしっかりとカロリーを摂るための工夫についてみていきましょう。

続きを読む
2021年04月13日

睡眠時呼吸障害にも要注意?透析患者さんの睡眠について

透析患者さんでは不眠や寝つきの悪さなどの睡眠障害がみられますが、睡眠時無呼吸症候群などの睡眠呼吸障害が原因となっている場合もあります。

睡眠時呼吸障害は心血管疾患の発症や死亡リスクを高めるため、対策が必要です。睡眠呼吸障害でみられる症状や対策について確認していきましょう。

続きを読む
2021年04月06日

【悩ましいめまいの症状】透析患者さんのふらつきの原因と対処法

めまいは軽いものから重いものまでいろいろな症状の出方があります。めまいが起こるとベッドから起き上がれない、ふらつくなどの症状で、日常生活を活発に過ごすことが難しくなり、転倒や事故にもつながります。

高齢になると合併症や薬の副作用でめまいがみられることが多くなりますが、透析患者さんではどのくらいの人が悩んでいるのか、原因や対策とともに確認していきましょう。

続きを読む
2021年03月30日

痛み止めは飲んでも大丈夫?透析治療とお薬の話

痛みを抑えるために使われる痛み止めは、消炎鎮痛薬と呼ばれる薬です。

歯の痛みや頭痛などの痛み止めとして一般的に使用されているのは、非ステロイド性消炎鎮痛薬(以下、NSAIDs)やアセトアミノフェン(製品名:カロナール、アンヒバなど)です。NSAIDsは市販薬としてよく名前が知られているものもあります。

透析患者さんが痛み止めを飲むことで起こる影響について知っておきましょう。

続きを読む
2021年03月24日

ミネラルバランスが崩れやすい!透析患者さんとミネラルの関係

ミネラルは生きていくために体に必要な栄養素です。腎臓はミネラルの働きに関わっているため、腎臓の働きが悪くなっている透析患者さんではミネラルバランスが崩れることによってさまざまな症状が現れます。

透析患者さんで起こるミネラルバランスの問題について詳しく解説していきます。

続きを読む
2021年03月16日

ドライフルーツはカリウム量に要注意!透析患者さんが注意したいおやつ

ドライフルーツにはミネラルやビタミンが多く含まれています。健康な人にとっては手軽に栄養補給が可能なヘルシーなおやつになりますが、透析患者さんの場合はドライフルーツに含まれるカリウム量に注意しなければなりません。

ドライフルーツのカリウム量と食べる際に気を付けたい点について理解し、今後の食生活の参考にしてください。

続きを読む
2021年03月08日

透析治療中のおすすめの過ごし方は?気晴らし方法を考えよう

ベッドの上で片手を動かせない状態で4時間も5時間も過ごすとなると、「何をして過ごそう」と憂うつな気分になる透析患者さんもいらっしゃるでしょう。

特に透析を始めたばかりの時は体調も落ち着きにくく、透析時間を苦痛に感じることもあるかもしれません。しかし、透析治療に慣れてくると皆さん、だんだんと自分なりの過ごし方を見つけ、思い思いの透析時間を楽しめるようになります。

続きを読む
2021年03月02日

口内炎になりやすい?透析患者さんとお口のケア

透析患者さんは口内炎をはじめ、口が渇く、虫歯、歯周病などの口のトラブルがよくみられます。

口内炎は舌や歯茎、唇の裏や上あごなどの口の中の粘膜にでき、食べ物を食べたり飲んだりすると、ひどく痛むので食欲がなくなる原因にもなります。

透析患者さんの口内炎と口の中のトラブルの予防法について理解を深めましょう。

続きを読む
2021年02月23日

脱水症状に要注意!透析患者さんの水分補給のポイント

脱水は気温が低く乾燥しやすい冬場でも起こります。透析患者さんは水分や食事の制限、透析治療による除水で脱水になりやすい状態です。

脱水にならないための予防が大事ですが、透析患者さんの脱水対策では気を付けなければならない点があります。透析患者さんの脱水と対策についてみていきましょう。

続きを読む